2016年09月11日
展示即売会

9月17日〜19日、JR和歌山駅西口、JA会館1階で展示即売会を行います。
天然石やシルバーアクセサリーが作家さんたちから販売されるので、是非見に来て下さいね
Posted by アキリー at
07:22
│Comments(0)
2016年02月22日
2016年02月21日
2016年02月03日
2013年05月15日
最近の彫金教室
そろそろ春を通り越して、夏になってきましたね。
仕事がバタバタしており、相変わらず落ち着かない毎日です(^^;)

3月にご結婚される彼女さんにプレゼントするため、
工房に指輪をつくりにいらっしゃった方がおりました♪
記事が遅くなりましたが、ご結婚おめでとうございます。
んで最近は、工房にクロムハーツ系の指輪をつくりに
お友達が着てくれましたよ。

どちらの方もお上手でした。
こんなふうに、メンズでも天然石アクセサリーを創ってる方
けっこういらっしゃる~。
最近、日曜の朝は仮面ライダーウィザードを見ますが、
みんな指輪つけてるしね。
仕事がバタバタしており、相変わらず落ち着かない毎日です(^^;)

3月にご結婚される彼女さんにプレゼントするため、
工房に指輪をつくりにいらっしゃった方がおりました♪
記事が遅くなりましたが、ご結婚おめでとうございます。
んで最近は、工房にクロムハーツ系の指輪をつくりに
お友達が着てくれましたよ。

どちらの方もお上手でした。
こんなふうに、メンズでも天然石アクセサリーを創ってる方
けっこういらっしゃる~。
最近、日曜の朝は仮面ライダーウィザードを見ますが、
みんな指輪つけてるしね。
2013年01月29日
生徒さん作品
おはようございます。
久々に生徒さん作品をUPします。

ミスティックトパーズ大粒です。
かなり時間をかけて作られました。
爪のロウ付けのデザインが凝っています。
このデザインで石に光が入って、より輝いてくれていますね♪
久々に生徒さん作品をUPします。

ミスティックトパーズ大粒です。
かなり時間をかけて作られました。
爪のロウ付けのデザインが凝っています。
このデザインで石に光が入って、より輝いてくれていますね♪
2013年01月15日
たこ焼きがマイブームに
職場が文化祭ムードで賑やかです。
学生がたこ焼きなど焼いてくれたので、
お昼ごはんも済んだと言うのに、
ヒトフネ頂いてしまいました。
うー、お腹大きい(--;)

でもたこ焼きをくるくるひっくり返すのはけっこう楽しいものです。
またプチたこ焼きパーティしたいなぁ。
学生がたこ焼きなど焼いてくれたので、
お昼ごはんも済んだと言うのに、
ヒトフネ頂いてしまいました。
うー、お腹大きい(--;)

でもたこ焼きをくるくるひっくり返すのはけっこう楽しいものです。
またプチたこ焼きパーティしたいなぁ。
2012年10月09日
京都ミネラルショーに行ってきました
10月の連休、例によってミネラルショーが京都で開催されました。
今年も生徒さんと親睦を兼ねての一泊旅行。
一日目は京都じゃなく、しがらきの里陶器市へ。
アートな器がたくさんあって、
初日からたんとお買い物できました。
2日目はミネラルショー。
似た業者さんが来ているんですが、
今年は意外と会場内空いていました。
二日目だったせいもあるのかな。
のんびりまったりとお買い物。
気に入ったものをじっくり見れて
目の保養♪
今回はどうやらアメジストばかりが目にはいってきました。
観光は、下賀茂神社や伏見稲荷大社へ。
伏見稲荷退社は千本鳥居があって、
初めて行った私はちょっと感動。

パワースポットに癒された感じです(笑)
今年も生徒さんと親睦を兼ねての一泊旅行。
一日目は京都じゃなく、しがらきの里陶器市へ。
アートな器がたくさんあって、
初日からたんとお買い物できました。
2日目はミネラルショー。
似た業者さんが来ているんですが、
今年は意外と会場内空いていました。
二日目だったせいもあるのかな。
のんびりまったりとお買い物。
気に入ったものをじっくり見れて
目の保養♪
今回はどうやらアメジストばかりが目にはいってきました。
観光は、下賀茂神社や伏見稲荷大社へ。
伏見稲荷退社は千本鳥居があって、
初めて行った私はちょっと感動。
パワースポットに癒された感じです(笑)
2012年08月13日
フェイスブックって(笑)?
若干?モバイルIT系に弱い私、
先日体験に来られた生徒さんから
またまた現存通っていらっしゃる生徒さんからも、
フェイスブック面白いよぉ、って教えて頂きました。
ブログとツイッターの間ぐらいものも
ってことしか認識がないですが、
よし、今からちょこっと調べてみようかなぁって思います(^^)
先日体験に来られた生徒さんから
またまた現存通っていらっしゃる生徒さんからも、
フェイスブック面白いよぉ、って教えて頂きました。
ブログとツイッターの間ぐらいものも
ってことしか認識がないですが、
よし、今からちょこっと調べてみようかなぁって思います(^^)
2012年08月06日
生徒さん作品紹介
こんにちは。
色々と皆様がんばって作品をつくっておられます。
今回も教室に通い始めて、ちょうど一年目の生徒Iさんの
作品を紹介します。

石留めが未だの状態ですが、お写真撮らせていただきました。
熱心に、たくさんつくっていらっしゃいます。
自分だけのオリジナルがつくれるのって、
楽しいですね♪
色々と皆様がんばって作品をつくっておられます。
今回も教室に通い始めて、ちょうど一年目の生徒Iさんの
作品を紹介します。
石留めが未だの状態ですが、お写真撮らせていただきました。
熱心に、たくさんつくっていらっしゃいます。
自分だけのオリジナルがつくれるのって、
楽しいですね♪
2012年07月26日
生徒さん作品紹介
こんにちは。
暑い日が続いておりますね。
最近うちの教室でがんばってたくさん作品づくりをしている生徒さんの
作品を紹介します。


爪で天然石をとめているシリーズでしょうか。
石の形のよって、止め方が少しづつ異なります。
カンも石によって形を変えていてかわいいですね(^^)
石はミネショーで買い出したものですよ。
作品になると嬉しい~♪
暑い日が続いておりますね。
最近うちの教室でがんばってたくさん作品づくりをしている生徒さんの
作品を紹介します。
爪で天然石をとめているシリーズでしょうか。
石の形のよって、止め方が少しづつ異なります。
カンも石によって形を変えていてかわいいですね(^^)
石はミネショーで買い出したものですよ。
作品になると嬉しい~♪
2012年07月17日
那智の火祭り
こんにちは。
那智の火祭りに行って来ました。
初めての体験で、けっこうどきどき。
震災があって道もけっこう片側になっていて、
うわぁって痛ましく思いましたが、
火祭りの松明を見て、高まる~~。

松明の燃えカス?を拾うと厄除けになるらしいです。
しっかりひらって来ました。
その後、亀に乗って竜宮場(ホテル浦島)へ♪

癒されましたぁ
那智の火祭りに行って来ました。
初めての体験で、けっこうどきどき。
震災があって道もけっこう片側になっていて、
うわぁって痛ましく思いましたが、
火祭りの松明を見て、高まる~~。
松明の燃えカス?を拾うと厄除けになるらしいです。
しっかりひらって来ました。
その後、亀に乗って竜宮場(ホテル浦島)へ♪
癒されましたぁ
2012年06月25日
生徒さんのオリジナル作品
こんにちは。
よく降る雨の日が続いておりますね~。
お花の水やり、サボれますなぁ(^^)♪
さて工房も色々とまったり作品作りしております。
今回は、初めてのオリジナル作品を作ってくださった
生徒さんの作品紹介です。

梅の花をシルバー細工でつくってくださいました。
真ん中はルビーです。
今回、和の華なんで、テクスチャーづけに柘榴石砕いてつかってもらいました。
華奢可愛いです。
花びら一枚一枚ロウ付けはけっこう大変でしたが、
うーん素敵。
私のほうは現時、薔薇モチーフ製造中。
なにか、今年は薔薇流行。
てかそろそろ出てほしい、ブランドムック本。
半期に一度しか出ないくせに、待たせすぎだぁー。
よく降る雨の日が続いておりますね~。
お花の水やり、サボれますなぁ(^^)♪
さて工房も色々とまったり作品作りしております。
今回は、初めてのオリジナル作品を作ってくださった
生徒さんの作品紹介です。
梅の花をシルバー細工でつくってくださいました。
真ん中はルビーです。
今回、和の華なんで、テクスチャーづけに柘榴石砕いてつかってもらいました。
華奢可愛いです。
花びら一枚一枚ロウ付けはけっこう大変でしたが、
うーん素敵。
私のほうは現時、薔薇モチーフ製造中。
なにか、今年は薔薇流行。
てかそろそろ出てほしい、ブランドムック本。
半期に一度しか出ないくせに、待たせすぎだぁー。
2012年05月23日
タガネづくり
こんにちは。
最近、PCの見過ぎと老化(認めたくないが)のせいで、
細かい作業になると目がかすむ。
精密作業していると、とくにそれを感じるってもんですね。
最近ちょっとタガネづくりやってるんですが、
これもまた、目がかすんじゃうと見えない!
ってことで拡大鏡を買いました。

こういうのです↑
生徒さんの中にも欲しいといわれる方がいたので、まとめ買いです。
LEDライトつきなんで、けっこう安かったのかなぁ。
ロフトとかだと7千円くらいするのが、上のお店だと二千円しませんでした。
お得かも(笑)
最近、PCの見過ぎと老化(認めたくないが)のせいで、
細かい作業になると目がかすむ。
精密作業していると、とくにそれを感じるってもんですね。
最近ちょっとタガネづくりやってるんですが、
これもまた、目がかすんじゃうと見えない!
ってことで拡大鏡を買いました。

こういうのです↑
生徒さんの中にも欲しいといわれる方がいたので、まとめ買いです。
LEDライトつきなんで、けっこう安かったのかなぁ。
ロフトとかだと7千円くらいするのが、上のお店だと二千円しませんでした。
お得かも(笑)
2012年05月14日
シルバーチャームづくりイベント終了
こんにちは。
昨日シルバーチャーム作りイベント終了しました。
ご参加いただいた方々、ありがとうございました。
今回はクロスモチーフかハートモチーフかでやりましたが、
ロウ付け、特にカンのロウ付けなんか、大変だったことと思います。
みなさまお疲れ様でした(^^)
また時々企画やります。
今度は天然石とかの企画もやりますので、
お問い合わせ頂いた方、また次回よろしくお願いいたします。
今回がんばって作って頂いたお二方の作品紹介します。


突如思いつきで、ちっちゃいメレ入れる作戦に出ましたが、
ぶっつけだったので、タガネ留めがうまくいきませんで
石座づくりで時間終了しちゃいました。
後はお持ち帰りいただいてから、接着願います(^-^)♪
画像は石を乗せてみて撮影したものです。
昨日シルバーチャーム作りイベント終了しました。
ご参加いただいた方々、ありがとうございました。
今回はクロスモチーフかハートモチーフかでやりましたが、
ロウ付け、特にカンのロウ付けなんか、大変だったことと思います。
みなさまお疲れ様でした(^^)
また時々企画やります。
今度は天然石とかの企画もやりますので、
お問い合わせ頂いた方、また次回よろしくお願いいたします。
今回がんばって作って頂いたお二方の作品紹介します。
突如思いつきで、ちっちゃいメレ入れる作戦に出ましたが、
ぶっつけだったので、タガネ留めがうまくいきませんで
石座づくりで時間終了しちゃいました。
後はお持ち帰りいただいてから、接着願います(^-^)♪
画像は石を乗せてみて撮影したものです。
2012年05月08日
紫色の金
こんにちは。
GW終わりましたね。
私は後半は関東を色々回ってきました。
東京の秋葉原の隣の駅が、御徒町というんですが、
秋葉原から御徒町の間で、ものづくりの作家さんたちがあつまって
お店をしているところがあります。
2k540というんですが、
ここで18Kなのに紫色の金属を初めて見せていただくことができました。
(めっさ、かわいー)
TDFactoryというショップさんで、ネットでも紹介しています。
http://www.cierin.jp/tdfactory/index.html
お値段は特殊なものなのでちょっと高めですが、
充分な目の肥しになりました。
紫好きな私にはたまらない一品♪ ♪
今回ジュエラーとして、地金の錬金方法にもこだわっている作家さん
がいるのには、ものすごく感心させられました。
奥が深いです。
GW終わりましたね。
私は後半は関東を色々回ってきました。
東京の秋葉原の隣の駅が、御徒町というんですが、
秋葉原から御徒町の間で、ものづくりの作家さんたちがあつまって
お店をしているところがあります。
2k540というんですが、
ここで18Kなのに紫色の金属を初めて見せていただくことができました。
(めっさ、かわいー)
TDFactoryというショップさんで、ネットでも紹介しています。
http://www.cierin.jp/tdfactory/index.html
お値段は特殊なものなのでちょっと高めですが、
充分な目の肥しになりました。
紫好きな私にはたまらない一品♪ ♪
今回ジュエラーとして、地金の錬金方法にもこだわっている作家さん
がいるのには、ものすごく感心させられました。
奥が深いです。
2012年05月02日
芝張りしました
こんにちは。
GW前半が過ぎ、ミネラルショーへ行ったり、
庭の芝を張ったり、瞬く間に休日が消える~。


上の芝、張る前に土を耕せと本に書いてあったので、
固い土を桑で掘りました!(がっつり疲れた(><)
あと花壇も作ってみたりして。
なんだか重労働な休日ですが、
土いじりって日ごろのストレスがとれるなぁ。
石に名前があるように、植栽にも名前があって、
それを覚えていけることに幸せを感じる今日この頃です。
さて後半は関東へお出かけしてきます。
ジュエラーの本場と言えば御徒町なんで、
今回も御徒町をちょろつこうかな、とか。
タガネのお師匠がいるので、また修練してこようかな、とか(笑)
あとコリアンタウンなんかも出来たらしいから、
コーヒープリンスならぬ場所でお茶しよか、とか
たくらんでいます。
皆様もよい休日を。
そして休日もお仕事な皆様には、ありがとうございます、と感謝しつつ。
GW前半が過ぎ、ミネラルショーへ行ったり、
庭の芝を張ったり、瞬く間に休日が消える~。


上の芝、張る前に土を耕せと本に書いてあったので、
固い土を桑で掘りました!(がっつり疲れた(><)
あと花壇も作ってみたりして。
なんだか重労働な休日ですが、
土いじりって日ごろのストレスがとれるなぁ。
石に名前があるように、植栽にも名前があって、
それを覚えていけることに幸せを感じる今日この頃です。
さて後半は関東へお出かけしてきます。
ジュエラーの本場と言えば御徒町なんで、
今回も御徒町をちょろつこうかな、とか。
タガネのお師匠がいるので、また修練してこようかな、とか(笑)
あとコリアンタウンなんかも出来たらしいから、
コーヒープリンスならぬ場所でお茶しよか、とか
たくらんでいます。
皆様もよい休日を。
そして休日もお仕事な皆様には、ありがとうございます、と感謝しつつ。
2012年04月23日
ゴルフマーカー完成
ご要望でおつくりした、ゴルフマーカーが完成しました。
私の大好きなペリドット入っています。
グリーン上できらりと光る緑の宝石って萌えます~♪

最近金属では中空モチーフ、
あとワックスではすかし柄モチーフがマイブームです。
なかなかたくさん作品作りすることできませんが、
そして作った作品がほとんど人の手に渡っていく始末ですが、
そろそろ個展即売会したいです。(何時時間が!?)
何はともあれ製作って楽しいですね。
さて、餃子パーティ?終了しました。
いやいや50個ぐらいペロッと食べるね(笑)
今度企画するなら、やっぱ100個くらい焼かないと!
そして意外とフライパンのキャパが少ないから、
焼いていると自分が食えない!
ってことに途中で気がついた私、次回はホットプレートで
焼いてやる、てかお好み焼きやにある鉄板、あれ欲しいかもって
思いました。
(幸い、教室にガスが来ている♪♪)
次回の遊び課題だなぁ。
私の大好きなペリドット入っています。
グリーン上できらりと光る緑の宝石って萌えます~♪
最近金属では中空モチーフ、
あとワックスではすかし柄モチーフがマイブームです。
なかなかたくさん作品作りすることできませんが、
そして作った作品がほとんど人の手に渡っていく始末ですが、
そろそろ個展即売会したいです。(何時時間が!?)
何はともあれ製作って楽しいですね。
さて、餃子パーティ?終了しました。
いやいや50個ぐらいペロッと食べるね(笑)
今度企画するなら、やっぱ100個くらい焼かないと!
そして意外とフライパンのキャパが少ないから、
焼いていると自分が食えない!
ってことに途中で気がついた私、次回はホットプレートで
焼いてやる、てかお好み焼きやにある鉄板、あれ欲しいかもって
思いました。
(幸い、教室にガスが来ている♪♪)
次回の遊び課題だなぁ。
2012年04月20日
春のイベント開催決定しました
彫金&天然石工房『石の音』
春の公開イベント開催します♪
というのも夜の部やっと開講することになったので、
さらに賑やかになるように(^O^)♪
内容はシルバーチャームづくりです。
ストラップやペンダントにします。
参加費2000円です。
今回は下記日時で行います。
5月9日(水)午後19時から21時半
5月13日(日)午後13時から17時
JR和歌山駅から二駅目、JR六十谷駅徒歩3分
詳しくは来週末発刊の
リビング和歌山とニュース和歌山に掲載される予定!?
予約制なので興味のある方は、
ishinone@iris.eonet.ne.jp
上にメールしてくださいね。
定員になり次第終了します。
そして非公開イベント。
祝スッペック映画公開★餃子パーティ。
こちらは4月22日(日)13:00、生徒さん授業終了後
餃子焼きます。(By大阪王将のLOVE)
22日(日)に体験参加される方は、もれなく餃子付です。
春の公開イベント開催します♪
というのも夜の部やっと開講することになったので、
さらに賑やかになるように(^O^)♪
内容はシルバーチャームづくりです。
ストラップやペンダントにします。
参加費2000円です。
今回は下記日時で行います。
5月9日(水)午後19時から21時半
5月13日(日)午後13時から17時
JR和歌山駅から二駅目、JR六十谷駅徒歩3分
詳しくは来週末発刊の
リビング和歌山とニュース和歌山に掲載される予定!?
予約制なので興味のある方は、
ishinone@iris.eonet.ne.jp
上にメールしてくださいね。
定員になり次第終了します。
そして非公開イベント。
祝スッペック映画公開★餃子パーティ。
こちらは4月22日(日)13:00、生徒さん授業終了後
餃子焼きます。(By大阪王将のLOVE)
22日(日)に体験参加される方は、もれなく餃子付です。
2012年04月05日
学生作品
こんにちは。
学生さんの作品、完成したものUPします。
ピンキーリングのリボンモチーフはけっこうかわいいです。
小指が細いから、リボンモチーフをうまく指に乗せるのが
難しい肯定でした。
最初からカーブ出しておけばよかったんだけどね(^^;)

学生さんの作品、完成したものUPします。
ピンキーリングのリボンモチーフはけっこうかわいいです。
小指が細いから、リボンモチーフをうまく指に乗せるのが
難しい肯定でした。
最初からカーブ出しておけばよかったんだけどね(^^;)
